紅葉は食べられる?
2017年11月26日
まあ普通に考えて食べることは可能でしょう。美味い不味いは別にして。
今日はそんなことにチャレンジしてきました。
三重県四日市市は水沢町の 秋のすいざわ『第1回 楽し市』 が、その場です。


(四日市市水沢町「星の広場」です)
紅葉がステキな水沢町で、その紅葉を「食べちゃえ!」みたいなノリですね。笑
(※基本は口にしても問題ないだろうと思いつつ、事前にネット等でしっかり確認、実験してからの行動です)
何でも大阪の箕面市では「紅葉の天ぷら」が名物になっていて、実際に販売もされています。

但し、この場合の紅葉の天ぷらは、紅葉の葉っぱを1年間も塩漬けにしているようで、そんなまどろっこしいことしてられません。
今回は昨日山の中で取った葉っぱを丸一日水でさらし、今日揚げる前に水分をじゅうぶんに飛ばして天ぷらにしました。


著しく経費が安い...ってか、0円で大量仕入れできるものですので(笑)、今回は「楽し市」にお集まり頂いた水沢の皆様に無償でご提供致しました。
タダで食べて「不味い!」とはなかなか言えないんでしょうけど(笑)、皆さん相応に「美味しい」とおっしゃっていました。紅葉に囲まれたここ水沢の方たちもそのほとんどが「初めて食べる!」と興味津々でお口に運んでいましたよ。

今回は抹茶塩ならぬ水沢の特産品かぶせ茶を混ぜた『お手製かぶせ茶塩』で食べましたが、来シーズンは違う食べ方でチャレンジしてみてもいいですね。
季節がらなかなか乙な逸品となりました!笑
今日はそんなことにチャレンジしてきました。
三重県四日市市は水沢町の 秋のすいざわ『第1回 楽し市』 が、その場です。
(四日市市水沢町「星の広場」です)
紅葉がステキな水沢町で、その紅葉を「食べちゃえ!」みたいなノリですね。笑
(※基本は口にしても問題ないだろうと思いつつ、事前にネット等でしっかり確認、実験してからの行動です)
何でも大阪の箕面市では「紅葉の天ぷら」が名物になっていて、実際に販売もされています。

但し、この場合の紅葉の天ぷらは、紅葉の葉っぱを1年間も塩漬けにしているようで、そんなまどろっこしいことしてられません。
今回は昨日山の中で取った葉っぱを丸一日水でさらし、今日揚げる前に水分をじゅうぶんに飛ばして天ぷらにしました。
著しく経費が安い...ってか、0円で大量仕入れできるものですので(笑)、今回は「楽し市」にお集まり頂いた水沢の皆様に無償でご提供致しました。
タダで食べて「不味い!」とはなかなか言えないんでしょうけど(笑)、皆さん相応に「美味しい」とおっしゃっていました。紅葉に囲まれたここ水沢の方たちもそのほとんどが「初めて食べる!」と興味津々でお口に運んでいましたよ。
今回は抹茶塩ならぬ水沢の特産品かぶせ茶を混ぜた『お手製かぶせ茶塩』で食べましたが、来シーズンは違う食べ方でチャレンジしてみてもいいですね。
季節がらなかなか乙な逸品となりました!笑
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。