2月22日は猫の日
2016年02月22日
皆さんご存知でしたか?2月22日は猫の日なのです。
さっき複合機の修理に来ていたシャープのお兄ちゃんに教えてもらいました。
ここ数日ブログに書いているねこちゃんの話です。

(低体温症なので、毎晩抱きしめながら寝てます。夜だけおむつはめてます)
2月10日に生きたままなすすべなくカラスにつつかれてるねこちゃんを助け出した話です。
ホントは僕は仕事だけのことを常に考えてないといけないと思ってます。
でも、この子が僕の頭の中から離れてくれないんですよ。
いつも一緒にいます。「元気になってきたかな」と思ってはいたけども、ここ数日よくないから。
いつどうなるか分からないです。
今日もうちのスタッフに言われました。「猫臭い」って。
「当たり前やん、この子のよだれと小便まみれになってんねんから」
ここんところ毎日病院に点滴しに行ってます。

(複数の動物病院に行ってます)
不謹慎かもしれませんが、この子と病院に来た時が一番この子との絆みたいなものを感じます。
絆とやるせなさの両方ですね。

(昨日はだっこしながら無理やりご飯食べさせました)
この子の病状がたくさんの病院の先生のおかげで、だいぶ分かってきました。
低体温症は力がついたら治るかもしれませんが、血液に問題があります。
それは治るかどうか分かりません。
血液の問題が脳に障害を起こしているらしいです。そんなこと聞くと涙が出てきます。知りたいけど言わないで欲しいです。

(明日も頑張って病院行こな)
僕もたくさんの犬猫の面倒を見てきましたが、こんなに「死なせない!」と思った子はいません。
自分でも信じられないぐらいの執念ですね。出会いがあまりにも衝撃的過ぎたから。
今僕の生活の比重は仕事5:5猫ぐらいですが、仕事上でお付き合いのある皆様ご容赦下さい。
多分この子飼い猫だったはずです。この子みたいなねこちゃんを作ってるのは人間の業なのです。

(誰がこんなかわいい子捨てられるの?)
さっき複合機の修理に来ていたシャープのお兄ちゃんに教えてもらいました。
ここ数日ブログに書いているねこちゃんの話です。
(低体温症なので、毎晩抱きしめながら寝てます。夜だけおむつはめてます)
2月10日に生きたままなすすべなくカラスにつつかれてるねこちゃんを助け出した話です。
ホントは僕は仕事だけのことを常に考えてないといけないと思ってます。
でも、この子が僕の頭の中から離れてくれないんですよ。
いつも一緒にいます。「元気になってきたかな」と思ってはいたけども、ここ数日よくないから。
いつどうなるか分からないです。
今日もうちのスタッフに言われました。「猫臭い」って。
「当たり前やん、この子のよだれと小便まみれになってんねんから」
ここんところ毎日病院に点滴しに行ってます。
(複数の動物病院に行ってます)
不謹慎かもしれませんが、この子と病院に来た時が一番この子との絆みたいなものを感じます。
絆とやるせなさの両方ですね。
(昨日はだっこしながら無理やりご飯食べさせました)
この子の病状がたくさんの病院の先生のおかげで、だいぶ分かってきました。
低体温症は力がついたら治るかもしれませんが、血液に問題があります。
それは治るかどうか分かりません。
血液の問題が脳に障害を起こしているらしいです。そんなこと聞くと涙が出てきます。知りたいけど言わないで欲しいです。
(明日も頑張って病院行こな)
僕もたくさんの犬猫の面倒を見てきましたが、こんなに「死なせない!」と思った子はいません。
自分でも信じられないぐらいの執念ですね。出会いがあまりにも衝撃的過ぎたから。
今僕の生活の比重は仕事5:5猫ぐらいですが、仕事上でお付き合いのある皆様ご容赦下さい。
多分この子飼い猫だったはずです。この子みたいなねこちゃんを作ってるのは人間の業なのです。
(誰がこんなかわいい子捨てられるの?)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
クロウくんが気になって、また来ちゃいました。
少しづつ元気になっているみたいですが
まだ不安定な状態なのでしょうか。
どうしても元気になって欲しい。
家に来た代々の犬猫8匹中6匹は野良ちゃんでした。
5匹は天使になってしまいましたが
私達と一緒に住んでくれ、たくさんの思い出をくれました。
去年21歳の猫を見送り、本当に辛かったですが
いつか虹の橋で会う時に土産話をするために日々頑張っています。
最後に我が家に来た猫は、夜中のバイパス下りた交差点を
フラフラ歩いている所を保護しました。
460gでノミだらけ、涙と鼻水が止まらない病気になりながら
お母さんを探していたんでしょうね。
今も病気は治っていませんが(10歳)元気です。
Ohishiさんの様なお優しい方にめぐり会えてクロウくんは幸せですね。
その思いに応えてくれる様、絶対に元気になって欲しいです。
命が途絶えれば物扱いされる小さな命。
そんな「物」が必死に人を動かしちゃうだからね。
ステキですよ。
応援しています!
この子は相変わらず一進一退を続けています。
3つの病院でセカンドオピニオンどころかサードオピニオンまで聞きながら、どうしてやるべきか考えています。(笑)
それでも調子のいい時はやっぱり好奇心旺盛な生後6ケ月の猫。よちよちと歩きながらいろんなものに興味を示します。健気でかわいいです。
古書買取堂さんもたくさんの野良ちゃんの面倒をみてこられたんですね。尊敬します。
不幸なわんちゃんねこちゃんがたくさんいるのは全て人間の責任です。
高価で希少種の犬猫を欲しがる人たちを否定はしませんが、その前にこういった子たちにスポットが当たる社会になるべきと思います。
今日もペットショップでやれ20万だ30万だって犬猫が売られてるのを見ました。個人的には複雑な心境ですね。