K中学サッカー部壮行会

TSKサービス Ohishi

2016年09月22日 15:26

昨日は東栄町御園区敬老会のブログ書きましたが、

http://tsk.hamazo.tv/e7048768.html

実はこの日(19日)東栄町から浜松へ帰って来た足でそのままこんなお仕事を頂戴しておりました。
うちの会社があるところの地元の中学校サッカー部の壮行会でのケータリングサービスです。




場所は天竜川河川敷沿いの『ゆたか緑地』です。地元の方ならご存知ですね。
僕は初めて来たのですが、ここはお客様は違えど何度もケータリングサービスに来ているそうです。うちのスタッフから聞きました。






サッカー部に所属する中学生と言うことで、やはりメニューはがっつり系になります。

カレーライスに焼きそば、唐揚げ、ポテト、そして時には可愛らしくサンドイッチ....こんなところです。








小さなお子さん連れの親御さんもいらっしゃったのでこんな対応を致しました。もちろんお母様方の楽しみでもありますね!






昨日と同じような話にもなりますが、やっぱり地元からこうしてお声を掛けて頂いて、何かしら地元の方たちへ貢献、還元できるのはありがたいことです。

普通ケータリングサービスと言うと、「一人あたりの予算は○○○円以上で、総額○○○円以上。これとは別に諸経費が○○○円」とかなりお高い予算になりがちですが、そうなると利用できるお客様(団体様)の範囲がぐーんと狭まります。

高く取りたくなる気持ちは分かります。ケータリングは機材だけでも実はかなりお高いものです。
つい先だっても少し機材を補充しただけで諭吉が何十枚も飛んでいきました。ホントです。
それでいて、こういった機材は外へ持ち運ぶため割と消耗、故障が早いのです。

後はやっぱり働く人の問題。実はこれ想像以上の重労働です。1本この仕事こなすだけでもくたくたになります。準備から片付けまでに要するエネルギーは皆様が想像するほど少なくありません。精根尽き果てたり、ややもするとやってる最中に心が折れそうになる時もあります。

それでもうちがこれをやめずに続けているのは、地元の方たちだったり、常連のお客様に喜んで頂けることが多いから。
この仕事、絶対大手企業は参入してきません。自信を持って言えます。割に合わないと判断するから。若しくは万が一参入してきても、ちょっとした会では利用できないほどの高額設定になるでしょう。結果仕事に巡り合えず撤退となります。

ここ何年か僕自身ケータリングサービスの場に立つことがなくなってきてるので、ブログにもあまり書いていませんが、実は会社としてはしょっちゅうこんなお仕事をお受けしてこなしています。

他がやれない仕事をするのはひとつの差別化でもあります。
この仕事を何年か前に自ら始めてもちろん愛着もあるし、気力が続く限りやめるつもりはありません。かなり投資もしましたからね...(苦笑)


さて、最後にK中学サッカー部の皆さんに喜んで頂いたデザート...こんなものです。





皆さんオリジナルのパフェを作ってとても楽しそうでしたよ。
皆さんが笑顔になるのなら、まだまだうちはこの仕事続けます。







関連記事