龍潭寺は2つある???

2017年02月10日

全然知らなかったです。
昨日彦根トラックステーションに置いてあるパンフを見て初めて知りました。

龍潭寺は2つある???
(井伊家ゆかりの社寺めぐり)

龍潭寺は2つある???

龍潭寺は2つある???

「彦根市は律儀やなぁ。ちゃんと浜松の宣伝もしてくれてんねんなぁ...」
と勝手に思ってたら、なんと住所が彦根になってます!佐和山城跡のすぐそばです。びっくりしましたねぇ。

「どないなってんねん」と少し調べてみたらよく分かりました。

そもそも彦根の龍潭寺は、井伊家菩提寺『龍潭寺(井伊谷)』の南渓和尚の一番弟子昊天(こうてん)が分寺、1601年に着工し、彦根城2代藩主(初代藩主は直政)直孝の代に完成しました。

昊天と言うと、NHK大河ドラマでは小松和重さんが演じていらっしゃいます。


浜松の井伊谷で生きてきた井伊家は直虎の時代に転機を迎え、直政が彦根で一気に井伊家を開花させるのです。
以後代々徳川幕府に仕えるのですが、「桜田門外の変」の井伊直弼なんかはあまりにも有名ですね。


...こうして考えると日本は広いようでいて狭いです。
浜松と彦根なんかはホント近くの街で、国道1号と8号は確かに繋がってる気さえしてきます。

昨日僕は直虎が見ることのなかった彦根に直虎ちゃんをそっと置いてきました。
彦根の人たちに「彦根と浜松は縁のある街なんやで。1度遊びに来て...」とさりげなくアピールするためです。(笑)
どれほど効果があるかは分かりませんが、やらないよりはやった方がいいと思います。

龍潭寺は2つある???
(ひこにゃんと直虎ちゃんは間違いなく家族です)

龍潭寺は2つある???

龍潭寺は2つある???
(彦根TS店長KGさんが、僕が用意しなくてもちゃんと直虎のアピールしてくれています)


そんなこんなで、僕にもできることがあるのなら今年1年少しでも浜松のために尽力していきたいと思っています。

龍潭寺は2つある???
(『虎の家』の看板の字は龍潭寺(井伊谷)のご住職に一筆書いて頂いたものです)


同じカテゴリー(虎の家)の記事
謹賀新年
謹賀新年(2018-01-03 15:22)

虎の家(とらのや)
虎の家(とらのや)(2017-01-14 19:50)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。