先義後利
2016年07月18日
今日は柄にもなく少しだけいい話。自分の中で。(笑)
この連休中の3日間、こんなところにたくさんのお弁当を納品させて頂きました。

(第66回中部日本6人制バレーボール総合男女選手権大会)
ここ数年来バレーボールにかかるお仕事は頻繁に頂いております。
特に僕はバレーボールのキャリアがあるわけではありません。
今から遡ることおおよそ8年前。当時はもちろん人脈もありませんでした。
会社創設期で赤字で赤字でどうしようもなくて、「このままいったら確実に首くくらなあかん、家族も路頭に迷う」ぐらいの危機感があって、藁にもすがる思いで「何でもやります。僕に仕事を下さい」と毎日靴底を減らして外を回っていた時の話です。

僕の高校時代の恩師でM先生という当時バレーボール部の顧問の先生がいました。
冒頭書いた通り僕はバレーボール部ではありません。でもM先生を訪ねて行きました。「先生、僕はどんな仕事でも絶対に一生懸命やります。だから僕に仕事を下さい」と。
M先生は「今付き合ってる業者さんはあるけども、でもよく分かった。やってみろ」と言ってくれました。
嬉しかったですね。適当な言葉が見当たりません、この時の僕の気持ちをどう書いても多分安っぽくなってしまいます。
そしてその時以降M先生及びM先生に関わるいろんな先生方たちから本当にご愛顧頂いております。
嘘をついてはいけないので、今回も僕は一生懸命仕事をしました。
最近あまり現場に立つこともなくなってきたけども、この3日間は朝早くから夜遅くまで現場に立ちました。納品やゴミの回収まで全部自分でやり通しました。


昨日会場でM先生に会いました。「ご苦労さん」と一言だけもらいました。じゅうぶんです。
僕も大人になってM先生との距離は高校時代よりもはるかに縮まりました。でも一生追い抜くことはできません。そんなもんです。
先義後利
この関係が未来永劫続くかどうかは分かりません。人生や会社や仕事なんて良くも悪くも何が起こるか分からないから。
でも少なくとも今こうしてる間はM先生に対して「先義後利」でいると心に誓います。

この連休中の3日間、こんなところにたくさんのお弁当を納品させて頂きました。
(第66回中部日本6人制バレーボール総合男女選手権大会)
ここ数年来バレーボールにかかるお仕事は頻繁に頂いております。
特に僕はバレーボールのキャリアがあるわけではありません。
今から遡ることおおよそ8年前。当時はもちろん人脈もありませんでした。
会社創設期で赤字で赤字でどうしようもなくて、「このままいったら確実に首くくらなあかん、家族も路頭に迷う」ぐらいの危機感があって、藁にもすがる思いで「何でもやります。僕に仕事を下さい」と毎日靴底を減らして外を回っていた時の話です。
僕の高校時代の恩師でM先生という当時バレーボール部の顧問の先生がいました。
冒頭書いた通り僕はバレーボール部ではありません。でもM先生を訪ねて行きました。「先生、僕はどんな仕事でも絶対に一生懸命やります。だから僕に仕事を下さい」と。
M先生は「今付き合ってる業者さんはあるけども、でもよく分かった。やってみろ」と言ってくれました。
嬉しかったですね。適当な言葉が見当たりません、この時の僕の気持ちをどう書いても多分安っぽくなってしまいます。
そしてその時以降M先生及びM先生に関わるいろんな先生方たちから本当にご愛顧頂いております。
嘘をついてはいけないので、今回も僕は一生懸命仕事をしました。
最近あまり現場に立つこともなくなってきたけども、この3日間は朝早くから夜遅くまで現場に立ちました。納品やゴミの回収まで全部自分でやり通しました。
昨日会場でM先生に会いました。「ご苦労さん」と一言だけもらいました。じゅうぶんです。
僕も大人になってM先生との距離は高校時代よりもはるかに縮まりました。でも一生追い抜くことはできません。そんなもんです。
先義後利
この関係が未来永劫続くかどうかは分かりません。人生や会社や仕事なんて良くも悪くも何が起こるか分からないから。
でも少なくとも今こうしてる間はM先生に対して「先義後利」でいると心に誓います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。