存在意義

つい先日スターフォーレスト御園での出来事。

子供たちに晩御飯を食べさせていました。中に母ひとり子ふたり(男の子と女の子)のお客さんがいました。
内気にそうに見える男の子に覇気がないというか、元気がないというか、とても気になり、その子に話しかけていました。「どこから来たの?年はいくつなの?」

僕の問いかけにその男の子はボソッと答えるだけ。打っても全然響きません。

でも晩御飯が終わった後ある光景を見て僕はホッとしました。
何を話していたかまでは分かりませんが、天文の職員さんと話す男の子の生き生きとした表情、そして天文の職員さんの優しい眼差し。


ヒトは好きなことがひとつあればいいと思います。それが星でも何でも構いません。そしてこの子にとって星はかけがえのないものなんです。
そしてそんな子たちの願いをかなえるスターフォーレスト御園はとっても大事な存在なんです。改めてそう感じました。

スターフォーレスト御園に限らずこういった施設は、儲かるとか儲からないとか、予算が多いとか少ないとかいろいろな問題も存在するでしょう。でも未来の日本を背負って立つ子供たちにどう経験させ、どう育てていくかを考えるのは我々大人たちの役目でもあると思うのです。偉そう言ってすみません...。



この日も御園の夜空は星が満開でした、手を伸ばせば掴み取れそうなぐらい。
次の日この親子がまたご飯を食べに来ていましたが、僕はもう話しかけませんでした。


存在意義
(スターフォーレスト御園食堂)

同じカテゴリー(スターフォーレスト御園)の記事
東栄町御園区敬老会
東栄町御園区敬老会(2016-09-21 20:35)

山上れず!!
山上れず!!(2015-02-09 16:28)

花祭り
花祭り(2014-11-09 19:39)

天体観望
天体観望(2014-10-26 18:21)

祝敬老!
祝敬老!(2014-09-15 18:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。