釜揚げしらす丼

数日ぶりの更新です、先週はケータリングサービスでホント忙しかったです。
自身ケータリングサービスの現場に立つことは少なくなりましたが、それでも先週はずっと立ってました。エコパやしずぶん(静岡市民文化会館)でした。

うちのケータリングサービスのお客様は静岡県内よりも県外の方のほうが結構多いです。
そして、県外の方たちが一様に喜ぶメニューはこれ! 『釜揚げしらす丼』です!!

釜揚げしらす丼


静岡県民の方たちには珍しい食材には映らないと思いますが、実はこの『釜揚げしらす』は結構珍しい食材です。

しらすの水揚げ量が多い静岡県では釜揚げしらすがどこのスーパーにも陳列されています。でも県外に行くと実はそうでもありません。そのほとんどが「ちりめんじゃこ」に化けてしまっています、これも文化なんですね。いろんな地域で仕事させてもらってるうちに気づきました。


そしてこの釜揚げしらすを丼にするとなんて美味しいでしょう!?
一昨日も「しずぶん」でお客様からこんな風に言われました。

「こんな美味しいもん東京では食べることができない!」
「東京でこれ作ろうと思っても作れない!」
「毎年静岡に来る楽しみのひとつ!」


こんな風に言ってもらえてホント嬉しいですね。うちの会社が静岡県にあることに誇りを持ちます、大げさではありません。僕も昨晩余ったしらすを丼にして食べました、やばいほど美味いです!

釜揚げしらす丼
(しずぶん帰りの深夜に会社のデスクで喰らいました!)


ここに誰でもできる簡単なレシピを記しておきます。

①あつあつご飯に釜揚げしらすをぶっかける
②ねぎと刻みのりも忘れずに
③鶏卵やうずらの卵、温泉卵などでもOK。生卵系を入れましょう
④醤油若しくはポン酢をかける(オススメはポン酢かな!?)
⑤最後に胡麻油を忘れずに..風味とコクが驚くほど増します



皆さんも是非お試し下さい!


同じカテゴリー(社長ブログ)の記事
火災防御訓練
火災防御訓練(2018-11-05 18:11)

この記事へのコメント
素晴らしい!

そうなんだよね〜

何気なくいつも食べているから気づかないことがたくさんあります。

あと、最後に胡麻油が隠し味なんだね。

一度やってみますね!
Posted by トッティトッティ at 2014年10月15日 07:46
サノケン さま

この釜揚げしらすってよそ行くと案外手に入らないもんなんだよ、不思議だね~~。

しらす丼にこの胡麻油はもう絶対だよ!!
一度かけてみたら分かる!マストアイテムだね!!
Posted by TSKサービス OhishiTSKサービス Ohishi at 2014年10月15日 14:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。