箕島と星陵とそして明徳義塾
2013年07月30日
いやぁ、今年の夏の甲子園は熱いです。
僕の地元静岡県でも、そして現在住みついてる三重県でも代表校は決まりましたが、それはひとまず置いといてもやっぱりここは箕島、星陵、明徳義塾でしょう。とりわけ箕島が尾藤Jr.監督で帰ってくるってのは因縁めいたもの感じます。
箕島・尾藤Jr.で29年ぶり夏/和歌山大会
そして箕島と言えばこの試合!僕は野球少年でしたので、この試合はリアルタイムで見てました。しかもこの頃は大阪にいたので、同じ関西の尾藤箕島をホンマ応援してました。『1979年夏の甲子園 箕島×星陵 延長18回 奇跡の試合』です!
この試合のハイライトは間違いなくここ。延長16回裏 星陵3-2箕島 2アウトランナーなしで箕島森川選手が打ち上げたイージーなファーストファウルフライを星陵加藤選手が落球します。その後まさかの同点ホームラン。そして延長18回裏にサヨナラで箕島が勝利します。
この動画には出てきませんが、ファーストファウルフライ落球の主人公でその後辛い人生を送っていた加藤選手に向かって箕島尾藤監督が「加藤!お前は人生の勝者になるんや!!」と大声で叫んでるのを見た時はホンマ心が震えましたね。
今は亡き尾藤監督の魂を受け継ぐ尾藤Jr.率いる箕島。そして今から34年前、死闘を繰り広げた星陵、そして年代は違えど星陵松井に5打席連続敬遠で勝利した明徳義塾。このカードは全部見たいですね。
でも最後に、皆さんご存知でした?箕島×明徳義塾(当時は明徳)も昔死闘を繰り広げてたんですよね。その話はまた機会があれば・・。

僕の地元静岡県でも、そして現在住みついてる三重県でも代表校は決まりましたが、それはひとまず置いといてもやっぱりここは箕島、星陵、明徳義塾でしょう。とりわけ箕島が尾藤Jr.監督で帰ってくるってのは因縁めいたもの感じます。
箕島・尾藤Jr.で29年ぶり夏/和歌山大会
そして箕島と言えばこの試合!僕は野球少年でしたので、この試合はリアルタイムで見てました。しかもこの頃は大阪にいたので、同じ関西の尾藤箕島をホンマ応援してました。『1979年夏の甲子園 箕島×星陵 延長18回 奇跡の試合』です!
この試合のハイライトは間違いなくここ。延長16回裏 星陵3-2箕島 2アウトランナーなしで箕島森川選手が打ち上げたイージーなファーストファウルフライを星陵加藤選手が落球します。その後まさかの同点ホームラン。そして延長18回裏にサヨナラで箕島が勝利します。
この動画には出てきませんが、ファーストファウルフライ落球の主人公でその後辛い人生を送っていた加藤選手に向かって箕島尾藤監督が「加藤!お前は人生の勝者になるんや!!」と大声で叫んでるのを見た時はホンマ心が震えましたね。
今は亡き尾藤監督の魂を受け継ぐ尾藤Jr.率いる箕島。そして今から34年前、死闘を繰り広げた星陵、そして年代は違えど星陵松井に5打席連続敬遠で勝利した明徳義塾。このカードは全部見たいですね。
でも最後に、皆さんご存知でした?箕島×明徳義塾(当時は明徳)も昔死闘を繰り広げてたんですよね。その話はまた機会があれば・・。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
高校野球ファンとしては、やはり伝統校の出場はうれしいですね (^^)
今年の夏の甲子園で、星稜vs箕島の対戦が実現してくれたら、と期待してしまいます (^.^)
箕島は公立だけに多国籍軍ではありません。どうしても見劣りしてしまうと思いますけど、だからこそ奇跡を起こして欲しいですね!
それはそうと横浜はレギュラー8人が2年生ですって?ただでさえ松井に勝ってきてるのに末恐ろしいチームですねぇ・・。
横浜高校には、元阪神で現在ロッテの高浜 卓也選手の弟もいるので楽しみです♪
さすが渡辺監督・小倉部長に指導されているチームだけあって、横浜高校は強いですね (^^)
一昨日にコメントした、横浜高校の部長は小倉さんから平田 徹部長に変わっていました。
間違えていたので、訂正させて頂きました (^-^;