『宿泊1,000円キャンペーン』が始まって...

前回ブログでも書いた通り、浜松・亀山両トラックステーションでは12月1日より1ヶ月間『宿泊1,000円キャンペーン』を行っております。

(前回ブログ)
 ↓↓↓↓↓↓

http://tsk.hamazo.tv/e4966765.html (2013年11月28日 やります!浜松・亀山両TS宿泊キャンペーン!!)


キャンペーン開始以来4日が経ちましたが、食いつきはやはりいまいちですね。
まあ世の中なすこと何でもうまくいくほど甘くはないと思ってるので、とくに大きなショックを受けてるわけではありませんが、やはり「全国の運送屋さんはもったいないことしてるなぁ」と正直思います。只今晩の18:00、まだまだ空き室があるにもかかわらず亀山TSの駐車場はアイドリングの大合唱です。

『宿泊1,000円キャンペーン』が始まって...


今から大型トラックが朝の7:00までアイドリングしていたとしましょう、一体いくらの油が消えてなくなるかご存知ですか?
なんと標準で2,691円分の油を消費してしまうのです。(これは資源エネルギー庁調査によるものです)

『宿泊1,000円キャンペーン』が始まって...


もちろんこれはドライバーさんの問題ではありません。アイドリングせずにトラックで寝るってことは「風邪ひけ!」って言ってるようなもの。かと言って例え1,000円でも身銭を切るとなればトラックで寝る選択肢を選ぶのも頷けます。僕がトラックドライバーだったとしても多分車中泊するでしょう。とりあえず油を使って暖を取るのはタダだから。




今日もこんなことがありました。
亀山TSの駐車場に常時3~4台の10トントラックを停めていて、ほぼ24時間絶えずアイドリングをしている会社があります。僕はこの会社の本社に電話して、「亀山トラックステーションですけど、これこれこういうキャンペーンをやっていてこのキャンペーンはきっと貴社の役に立ちますよ」と伝えましたが、「上の者と相談します」って言ったきり今現在返答はありません。多分このまま鳴かず飛ばずで終わるのでしょう、僕が運送屋の社長なら飛びつく話なのに..。



少し愚痴っぽくなりましたが、僕は決して愚痴を言いたいわけではありません。冒頭申し上げたように、自身世の中万事すんなりいくことなんてほとんどないと思ってます。もし誰もが自分の思うように事が運ぶ世の中なら、今頃全員お金持ちだし日本経済なんて好転しまくりです。


『宿泊1,000円キャンペーン』が始まって...


若輩が偉そう言いますが、この燃料価格高騰の時代に本気で経費のことを考えるのは経営者の役目です!

まだ12月は始まったばかり、浜松・亀山両トラックステーションを有効活用して経費の削減に取り組みましょう!!
そして皆様のお役に立つことこそが僕たちトラックステーションを運営する者の使命でもあるのです!

同じカテゴリー(浜松トラックステーション情報)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。